こんにちは。
娘の用事で、京都へ日帰りで出かけました。
大学生の息子に京都行ってくるねーと伝えたところ、「俺もその日ちょうど暇だし、一緒に行こうかなー」と。「なんで???」「大阪のあの店、行きたいしなぁ。秋物買いに古着屋も巡りたいしなぁ。俺は大阪行って、帰り落ち合おうかなぁ」…‥はいはいはい、その心は、交通費を出してもらえる時に行きたい、ということね👊
息子が行きたいお店というのは、ここ。
Odd Numbers
大阪心斎橋の大阪農林会館ビルに入っているセレクトショップ。
何年か前に家族で大阪に行った時に、初めて訪れて、息子はすっかりファンに。
私も好き。確かにかっこいい。店長さんの個性ゆえの着こなしもとてもかっこいい。
ただ大人の男向けのお店なので、大学生の若造の息子にはまだ着こなせないアイテムだらけですし、更にお金のない大学生の息子に買えるものは非常に少ない…💧でも憧れな訳です。それはとてもよくわかる。私の経験上、そうゆうお店があるって、すごく大事。そう思いませんか?
このお店の入ってる大阪農林会館というビルが
とても良いんです。ビルそのものの佇まいに力がある。
入っているお店もすごく良い。私の敬愛するメゾンマルジェラ(デザイナーがガリアーノに変わってからはそれほどでもなくなりましたが)も入っていますし、オーダージュエリーのお店や、煎茶と靴下のお店、おしゃれな文房具店、などなど。皆さんも大阪に訪れた際はぜひ寄って見て下さいね。
さて、京都に行った娘と私は、娘の用事で1日の大半を過ごしたのですが、前回買えなかった鎌餅を今度こそ!と買ってきました。
京都に詳しい友人に教えてもらってぜひ買いたかった大黒屋鎌餅本舗の鎌餅。
ちょっと不便な場所にあるので、タクシーで。いつも思うのですが、京都のタクシーの運転手さんは気さくで温かい方が多いです。それって旅行者にとってはとても心癒されますよね。今回も聞いたことあるけど行ったことないなあ、と探しながら連れて行ってくれました。
ごめんなさい。変な写真で。娘に怒られました。
上品な甘さの餡とはんなりと柔らかいお餅がとても美味しい。そして冷凍できるというのが、びっくりで嬉しい。教えてくれた友人、いつもありがとう💓
こちらも皆さんも是非!
そして息子と落ち合って、三条通りでお茶して、駅弁を買って、帰宅。
有意義な1日でした。
ではまた❣️